筋膜/ファシア– tag –
-
肩甲骨まわりは“ファシアが多い 〜動きの要となる部位を整える意味〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 肩甲骨まわりは、腕や首、背中といった多くの部位と連動して動く重要なエリアです。そして、この部分には「ファシア(筋膜や結合組織)」が非常に多く存在します。ファシアは筋肉・骨・内臓など全身を包み、動き... -
一緒に沈んでいく
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「気がつけば一緒に沈んでいくような感覚になる」――そんな体験をされたことはありませんか?気分が落ち込んでいるときや疲れ切っているとき、周囲の人の不調や疲れにも共鳴して、まるで一緒に沈んでいくように重... -
その疲れ、実は“脳”が疲れているのかもしれません 「脳疲労」が体を重くする
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「しっかり寝たはずなのに疲れが抜けない」「体が重くてやる気が出ない」そんな経験はありませんか?もしかすると、その疲れは筋肉や体力の問題ではなく、“脳”が疲れているサインかもしれません。近年注目されて... -
ホリスティック医療とは?整体とその魅力
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「ホリスティック医療」という言葉を耳にしたことはありますか?ホリスティックとは「全体的」という意味で、部分ではなく「心・体・魂(精神)」を一つのまとまりとして捉え、全体的なバランスを整えることで健... -
【動画】現代人の姿勢の問題
まえだ治療院のHPのブログをもとに、NotebookLMで動画を自動生成しています。言葉がへんなところは許してね。 今回の情報源は、スマートフォンやPCの普及によって多くの人が無意識に抱えている現代的な姿勢の問題について解説しています。 現代の姿勢問題... -
【音声】姿勢の悪さの根本原因を探る
まえだ治療院のHPのブログをもとに、NotebookLMで音声を自動生成しています。言葉がへんなところは許してね。 ストレートネック・巻き肩・反り腰の要約 今回の情報源は、現代人の多くが抱える姿勢の問題である**「ストレートネック(スマホ首)」「巻き肩... -
ファシアの柔らかさが“快適な体”をつくる 〜コリや痛みは“筋膜の硬さ”が原因かもしれません〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「肩こりや腰痛がつらい」「慢性的なだるさが抜けない」――そんな不調を感じている方の多くに共通しているのが、ファシア(筋膜)の硬さです。筋肉だけではなく、身体全体を包み、繋ぎ、支えているファシアの状態... -
【硬膜の不調改善】整体で快適な体へ
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「自律神経が乱れている気がする」「なんとなく不調が続く」「首や背中が常に張っている」――そんな症状が長引いている方にこそ知っていただきたいのが、「硬膜(こうまく)」の重要性です。 硬膜とは、脳や脊髄... -
【スウェイバック姿勢を改善】整体で正しい姿勢と健康な身体へ
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 立っているときに腰が前に突き出て、上半身が後ろに反って見える「スウェイバック姿勢」。一見、背筋が伸びていて姿勢が良いように見えるかもしれませんが、実は体にとってはさまざまな不調の原因となる“ゆがみ... -
カッサを使った筋膜・ファシアに対しての施術
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 今回は、「カッサを使った筋膜・ファシアに対する施術」についてお話しします。中国伝統療法として知られるカッサ(刮痧/グアシャ)は、近年では「筋膜リリース」や「ファシアケア」という現代的な視点からも注... -
その“なんとなくだるい”に整体という選択肢を
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「なんとなくだるい」「疲れが抜けない」「朝から体が重たい」――こんな感覚を抱いたことはありませんか?病院に行くほどの強い症状ではないけれど、毎日をすっきりと過ごせない。そんな“なんとなくのだるさ”に悩... -
エネルギーは流れている 〜 体も心も、滞ると「自分らしさ」を失う 〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 私たちの身体や心は、静かに、しかし確かに流れる“エネルギー”によって支えられています。血液やリンパの循環、呼吸によって取り込まれる酸素、そして神経を通して伝わる信号——そのすべては流れを持ち、私たちを...