2025年– date –
-
むかしのように笑えない。体が語る、心の声
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「昔はよく笑っていたのに」「楽しいはずなのに、心から笑えていない気がする」「何かが止まってしまったようで、前に進めない」 そんな思いを、胸の奥でひとり抱えていませんか? “笑えない”という感覚。それは... -
しんどいのに眠れない。整ってない眠れないという体に矛盾
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「しんどい…今日は早く寝よう」そう思って布団に入ったのに―― 眠れない。体が火照って落ち着かない。思考が止まらない。呼吸が浅い。朝方まで目が冴えている。 こんな経験、ありませんか? 実はこの状態、“心身... -
ピラティスとヨガの違いって?
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 今日は、「ピラティスとヨガの違い」について、初心者の方にもわかりやすく、かつ専門的な視点も交えてお話ししていきます。実際にピラティス指導に携わっている体験に基づいた視点で書いていますので、「どちら... -
坐骨神経痛 ひとりで出来る対処法
https://youtu.be/NNqbA02jxWw この資料は、一人でできる坐骨神経痛の対処法について解説しています。 特に、お尻の筋肉が硬くなることが原因で起こる**「梨状筋(りじょうきん)症候群」と呼ばれるタイプの坐骨神経痛**に有効な方法です。梨状筋が硬くな... -
【XO脚を改善!】整体でまっすぐ美脚を手に入れる
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 足のラインが気になる、スカートやパンツを履いたときにひざが外側に開いて見える――そんなお悩みを抱えている方の多くが、XO脚(エックスオー脚)という脚の歪みを持っています。 XO脚は、見た目の問題だけでな... -
頑張りたいのに体が重い…そんなあなたへ。整体で“軽やかな自分”を取り戻す
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「頑張りたいのに、なんだか体が重くて動けない」「やる気はあるのに、朝から疲れていて気持ちが追いつかない」 そんなふうに感じたことはありませんか?心は前を向いているのに、体がついてこない。まるでブレ... -
「お腹が硬い」は不調のサイン? 〜腹圧の乱れが姿勢と呼吸に与える影響〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 整体の現場で「お腹が硬いですね」と言われた経験はありませんか?それは単なる筋肉の張りや脂肪の問題ではなく、腹圧(ふくあつ)と呼ばれる体の内側のバランスが乱れているサインかもしれません。 腹圧とは、... -
自律神経と抑圧|“感じないふり”が、体を疲れさせていた
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「何もしていないのに疲れている」「ちゃんと休んでいるのに、休まらない」「ちょっとしたことで心と体が反応しすぎる」 こんなふうに感じることはありませんか? それはもしかすると、あなたの“感じないように... -
途中でやめてしまうのは「意志が弱い」からじゃない〜実は、“体がブレーキをかけている”のかもしれません〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 何かにチャレンジするとき、こんな経験はありませんか? 最初はやる気があったのに、続かない 習慣にしようと思っても、途中で挫折してしまう 自分に甘いな…と落ち込んでしまう でも、それはあなたの意志が弱い... -
ピラティスとは?
みなさん、こんにちは。まえだ治療院です。今回は、ピラティス初心者の方にもわかりやすく、そして専門的な視点も交えながら「ピラティスとは?」についてお話していきます。運動が苦手な方、なんとなく興味がある方、そしてすでにヨガやフィットネスをさ... -
つわりの時 ひとりで出来る対処法
https://youtu.be/I51ltnLhie4 この資料は、つわりの症状を一人で和らげるための対処法として、「内観(ないかん)」というツボを押す方法を紹介しています。 内観の場所と押し方は以下の通りです。 場所: 腕の内側の真ん中で、手首から指3本分下のところ... -
股関節がかたい ひとりで出来る対処法
https://youtu.be/wGk5JQS9lrU この資料は、股関節が硬い人、特に股関節を曲げた時に前側が詰まる感じがする人に向けた、一人でできる簡単な対処法を紹介しています。 具体的な方法は以下の通りです。 方法:股関節の前側、足の付け根(鼠径部)全体を手の...