限定公開– category –
限定公開はかなりマニアックな内容ばかりになります。まえだ治療院の整体はこんなところまで対象にしているのかと感じ取ってもらえるとうれしいです。
-
「触れる」ということ ― 整体の“施術”は、体だけに効いているわけではありません
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 整体というと、「肩こりや腰痛をほぐす」「骨格の歪みを整える」といった“体”への効果をイメージする方が多いと思います。もちろん、それは整体の大切な役割です。しかし、実は整体の施術には、体だけでなく心に... -
自分を大切にすることは、わがままじゃない
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「自分を大切にすることは、わがままじゃない」この言葉を聞いて、あなたはどう感じますか?多くの方は、「自分のことよりも、まずは家族や仕事を優先するのが当たり前」と考えているかもしれません。もちろん、... -
「自分を後回し」にする社会と、心と体のすれ違い ちゃんとしてるのになぜかしんどいあなたへ
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 日々の生活の中で、「自分よりも誰かを優先する」のは、とても素晴らしいことです。家族、仕事、地域、友人…私たちは誰かのために時間やエネルギーを使い、それを“当たり前”として過ごしています。しかし、その... -
整体は「自分を取り戻す」時間ー 心と体をつなぎ直す、ひととき ー
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 日々の忙しさのなかで、「自分の体がどうなっているか、わからなくなってきた」そんなふうに感じることはありませんか? 痛みや不調に気づいたとき、実はそれは、“体からのサイン”です。 ■ 忙しすぎる毎日が、自... -
最新AIを活用した情報提供について
こんにちは、まえだ治療院の前田諭志です。 今回は、私が日々の勉強でも活用しているAIツール「NotebookLM」をご紹介したいと思います。 皆さんは、Googleが提供しているこのツールをご存知でしょうか?ChatGPTやGeminiのような一般的な生成AIとは違い、No... -
量子力学の考えを取り入れた整体で身体とエネルギーのバランスを整える
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 近年、「量子力学」という言葉を耳にする機会が増えてきました。物理学の専門領域と思われがちですが、実はこの理論は、私たちの健康や身体の捉え方にも大きな影響を与えつつあります。特に整体というアプローチ... -
人は生まれ持った「胚葉型」で筋肉と脂肪の付き方が変わる
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 突然ですが、あなたは「体質は変えられる」と思っていますか?もちろん、食事や運動、生活習慣を整えることで、私たちの体は驚くほど変化します。しかし、その“変わり方”には個人差があります。筋肉がつきやすい... -
指に痛みが出るのは加齢や使いすぎではなく自律神経の乱れです
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です 「最近、指がこわばる」「曲げにくい」「朝になると痛みが強い」このような症状を「年齢のせい」「使いすぎたせい」と自己判断していませんか? もちろん、長年手を酷使してきた職業の方や、細かい作業を繰り返し... -
経筋とは? 〜アナトミートレインとも重なる“筋膜のつながり”〜
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 「経筋(けいきん)」という言葉を聞いたことはありますか?これは東洋医学の視点で語られる、筋肉や筋膜の“流れ”や“つながり”を示す概念です。近年、現代解剖学の世界でも「アナトミートレイン(筋筋膜経線)」... -
【西洋医学 × 東洋思想】両方を知る整体師だからこそできる“本質に触れるケア”
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 現代の私たちは、医療や健康についてさまざまな情報に触れることができます。病院で受ける検査や診断、数値で見る健康状態は、西洋医学の得意とする分野です。一方で、「気」や「巡り」、「体質」など、目には見... -
解剖学を勉強する大切さと触診
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 今回は、徒手療法を行ううえで欠かせない「触診解剖」の重要性について、私自身の学びのスタイルも交えながらお伝えします。 なぜ触診解剖が重要なのか? 整体や手技療法において、理論だけではなく「実際に触っ... -
シャドーと向き合う|体が語る「見ないふりをしてきた自分」
みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。 整体院を訪れる方の中には、「特にケガをしたわけでもないのに、なんとなく体が重い」「慢性的なコリや違和感が取れない」といった“原因のはっきりしない不調”を抱えている方が多くいらっしゃいます。 こうした...